10月は晴れの日が多く、気候も良いので戸外活動にはぴったりの時期です。
地域でも、秋祭りや食フェスなどが行われる時期ですね♪♪
子どもたちは運動会の練習を毎日頑張りながら、制作も可愛い作品を作っていましたのでご覧ください♡
つぼみ1組 「さつまいも」
さつまいもを作りました。お芋さんってどんな色かな?甘い味がするのかな?
絵本や写真でさつまいもを見て、給食メニューで本物をたべて、「甘いくて美味しいね」」と実感しました。
そのを思い出しながら、新聞紙に色んな紫の絵の具を塗り伸ばしましたよ。個性溢れるお芋さんをお楽しみください♪
つぼみ2組 「おばけ」
10月といえばハロウィン!
見本を見せてこれなーんだと聞くと「おばけ!!」と答えてくれました♪まず紙皿に絵の具を白いところが無くなるまで筆で塗って可愛いお皿を作りました!紙皿の中には、歪な形もあるので、塗るのが難しく、「難しいー」と言っていたり、「どう?」「合ってる?」など頑張ってくれていましたよ!それから口や髪の毛、目を自由に好きなところに貼ったりしましたよ!「見てー!」や「できたよー!」など、作品を見せて喜んでいました!^ ^♡個性いっぱいの可愛いおばけができましたよ!
年少組
新聞紙を丸めてアルミホイルで包んで立体にしました。アルミホイルは優しく扱わないと破れてしまうので優しく包むように声を掛けました。
さんまに焦げ目や目を付けてそれぞれ個性が出て可愛かったです!
今回初めて折り紙でおにぎりを作りました。「梅干し味にするー!」「昆布!」とお友達同士で会話しながら作っていました!
夜にホーホーとなくふくろうを子どもたちはよく知っていました。
顔や羽根の部分をはさみで切ったり、目は、角を取りながら丸くする方法に挑戦!袋になった身体には、新聞を丸めて入れて立体感を出しました。
お腹の部分には丸い画用紙を半分に折り模様に!
指先をしっかり使い完成させました。
愛しい自分のふくろうさんを持ちお友だちと「こんにちは」 「あそぼー」と、ごっこ遊びを楽しんだ子どもたちです。
秋のイベントと言えばハロウィン!子どもたちも知っていて「トリックオアトリート!」と可愛く言っていました♡今回は初めて三角を自分たちで描きハサミで切ることに挑戦しました!
三角を描くのは難しく苦戦しましたが、お友達と協力して可愛いモンスターが出来上がりました
たんぽぽ4組 「お菓子モンスター」
ハロウィンのお話をすると
さっそくみんな「Trick or Treat」と嬉しそうに言ってくれていました。
モンスターをつくるのに、紙皿に好きなお花紙をペタペタ。目は3色使い全て、ハサミで2枚切りに挑戦!
3枚目は説明しなくても先生もうやってもいい?と切っていってました!ハサミもとっても上手になりました☆
手と足は初めて使うモールで作りました。自分の指に巻き巻きして離すとクルクルとなってる事に感動していました!
最後はモンスターに沢山お菓子をあげようと飴を作りモンスターの口にどうぞ♡と言いながら貼ってる子もいて可愛かったです!
コアラ組は「みのむし」
ー蓑虫さんは寒くなると葉っぱのお洋服を着るんだって。と言うお話し。あれ?コアラ組の蓑虫さんは裸ん坊だよーどうする?
皆んなで相談して、色々な紙をビリビリして、お洋服を作ってあげました。素敵でしょ
年中組
あやめ組「モンスター」
ハロウィンに向けてモンスターを作りました!
モンスターの形に沢山の毛糸を巻きました。毛糸を巻きつけた後は目、口、つのを画用紙で好きな色を選び、形を作りました!
糸を巻き付けることが少し難しく苦戦しまっている子もいましたがカラフルな可愛いモンスターが完成しました♡
ばら組 「ハロウィンバッグ」
ハロウィンの季節がやってきましたね♩
意外にも、皆はハロウィンを楽しく可愛いイベントだと思っていたようで、かぼちゃを置く意味やお菓子を用意する意味をお話しすると、少し怖がっていました(笑)
お花紙をはさみで切ったり、のりでつけたりする作業に苦戦しましたが、色を混ぜたり一色使いにしたりしてかぼちゃやおばけ、ミイラなど可愛く作ることができました♡
すみれ組 「フルーツバスケット」
「ぶどうを採りにいこう!」「美味しそうなりんごだね」と、まるで果物狩りに出かけているかのように楽しみながら制作を進めました。
自分で描いてはさみで切ったり、絵の具でスポンジスタンプをして色をつけたりと、細長い紙をくるくる巻いてぶどうの実のようにしたり、それぞれの果物に合わせた表現方法を工夫しました!完成したフルーツを大きなかごに集めると「いっぱいになった!」「おいしそう!」と大喜びのみんなでした∩^ω^∩
出来上がった壁面は、まるで実りの秋を感じさせる大きなフルーツバスケットのように華やかです!
ゆり組 「秋の掛け軸」
秋と言えば外が赤や黄色に染ってとっても綺麗な季節です
黒い絵の具を細い筆で慎重に木の枝を書いてその周りにフィンガーペイントを施しました!
指で絵の具を触る感覚やポンポンと押していく感覚がとても楽しかった様で夢中になってスタンプしていました
最後には画用紙に貼り付けて端をくるくる、、
素敵な掛け軸が出来上がりました
年長組
あおぐみ「ハロウィンタペストリー」
今回はタペストリーに毛糸を使用しました!
一本の毛糸を2本に持ち、穴に通して、毛糸の輪っかの部分に下から上にくぐらせまして付けました!
苦戦する子もいましたが、お友だちと助け合って作り上げている子もおり、自分たちで完成させようと励んでいる姿に感動しました♡
タペストリーの土台には、絵の具をつけたビー玉を転がして、「おもしろい!!」と楽しく模様をつけましたよ!
桃組 「ハロウィンのお菓子バック」
風船に新聞紙を貼ってはりこをして土台を作りました!
見本を見せると「やりたい!」と言って実際やってみると「楽しい」と言ってずっとはりつづける子どももいたり
「もう1個作りたい」と言う子どももいました☆
そこからお化けをつくるかカボチャをつくるかコウモリを作るか選び折り紙をちぎって顔を作って完成!
みんな大満足の様子でした!
黄組『モンスターハウス』
ハロウィンのキャラクターたちがお城で大騒ぎ!!!
「ハロウィンって知ってる???」「どんなキャラクターいる?」と聞くと「お菓子もらえるねん」「フランケン!かぼちゃ!」とハロウィンについて知っていることをたーくさん答えてくれた子どもたち!
お城には黒猫・パンプキン・魔女・フランケン・ドラキュラ・雲・幽霊・キャンディなど、たくさんのキャラクターたちが!
今回の制作でこだわっていた所は、お城の形や色合いなど自由に考えて作っているところです!
「お城っぽく上はギザギザにしよ!」「トンガリ屋根の方がかってこいいなぁ!」と作り上げました!
紫組 「カラフルゴースト」
ハロウィンの季節なので子どもたちもウキウキ♪
はじめにアルミホイルでおばけの土台作り!どんなポーズにしたいか考えながら丸めたりくっつけたりして形を作りました( ◜ᴗ◝)
その後はウェットティッシュにカラフルなボンド水を浸して、土台に被せると…固まりおばけに!びっくりしながらもお友だちと楽しく話しながら、自分なりに工夫して作っていました(*^^*)