学校法人松原学園 松原ひかり幼稚園

Now Loading...

みんなのこいのぼり♡
2025/04/22
幼稚園の園庭にも大きなこいのぼりが、ゆらゆらと泳いでいます。

子ども達もお外遊びの際、空を見上げてこいのぼりを見上げている姿が見られますよ!(*^▽^*)

園舎の廊下や壁にも可愛いこいのぼりや、迫力のあるこいのぼりを飾っているのでみていきたいと思います。
今回は学年ごとに、こいのぼり制作をしたようなので、ご紹介します。




つぼみ組 1くみ





1くみさんは、手形スタンプをしました。手や足に何かが付く、汚れる、触れる・・・といった事が最初は嫌だ!ってなる
お子様もいるのですが、今回はみんな楽しそうに取り組めたようです。
絵の具を手の平に付けて、ポンポンポンッ!と叩くようにスタンピング  色もとってもかわいいですね♡



2くみ





2くみさんは、クレパスやビニールテープを使っていますね!
紙コップにビニールテープを貼っているのは、吹き流し! 同じ向きで貼っていくのが難しかったようです。
模様は自分で好きなようにクレパスで描き描き(^^)/





年少さん





年少さんは、色画用紙をちぎるという作業からしました。ビリビリ…ビリビリ…
いけないことをしているみたい… でも… 楽しいなぁ~( *´艸`)
みんなできれいな色の鱗を貼って、一人一人の手形も貼りました♪
大きな大きなこいのぼりが廊下に沢山! 玄関を入ってくるとすごい迫力です!!!





年中さん





年中さんは個人制作です!こいのぼりの鱗はスタンプ柄と切り紙!
スタンプは洗濯バサミやブロック、トイレットペーパーの芯で! 切った紙はクルンッと丸めたり・・・
それぞれの工夫や材料がとても面白いですね♪(*^▽^*)





年長さん







一人一人の小さなこいのぼりが集まって、大きなこいのぼりになっていますね!!!
トイレットペーパーの芯で作っているので、相当小さいのですが…
細かい所まで上手に作っていますね!!!!(^^)!








頭の上には折り紙で かぶと を折っています!! こんな細かい折り紙よくできましたね(笑)
紫組さんのお友だちのこいのぼりは、目が♡に…(♡v♡) 隠れミッキーを探すみたいですね(笑)
一人一人柄が違うので、作品をじっくり見たくなります♪




それぞれの学年で、素材の違い、作り方の違い、展示の違いがわかり、見ていてとても楽しかったですね!!
次はどんな作品を作るのか楽しみですね♡




一覧へ戻る

072-332-1648
入園お申込み